京都奈良の求人紹介サイトなら-KRnavi- > 奈良の観光名所 > 奈良と言ったらここ!「ならまち」の情報
奈良と言ったらここ!「ならまち」の情報
作成者unototoranpu
作成日2019年1月17日

「ならまち」の紹介
ならまちは、古き良き日本の情景を残す、希少な存在。古都京都や金沢と並ぶ、大変素敵な場所なのです。その歴史は古く、奈良時代に平城京の周辺地域として整備されたことよりはじまります。わずか70年余りで長岡京に都が移った後も、ここならまちのエリアには興福寺をはじめとする多くの仏教寺院があったため、町としての機能が残ったのです。江戸中期になると宿場町となり、お伊勢参りを支えてきました。そしていま、ならまちとしてのまちづくりがはじまり、来客の絶えない観光地となっているのです。
「ならまち」へ初めて行った方の感想
第二次大戦の戦火に襲われることなく、今でも江戸時代の街並みを残すところなんて本当に希少な存在なんですよね。特に町屋がずらっと建ち並ぶならまちの姿を見て、改めてそれを感じました。
「ならまち」に何回も行っている方の声
ならまちは、その風情を楽しむだけでなく、お買い物や体験、お食事、そして宿泊までが楽しめるんですよね。なんだか、昔の日本にタイムスリップしたような気持ちになり、初めてここに来たときには「帰りたくないな……」とまで思ってしまって(笑)それ以来、仕事に疲れた時などに度々来て、リラックスしていますよ。
「ならまち」に行くならこの季節が超オススメ
ならまちエリアをくまなく散策していただきたいので、気候がいい春をオススメしたいと思います。
「ならまち」へのアクセス方法
近鉄奈良駅からは南に歩いておよそ10分、JR奈良駅からは東に歩いておよそ15分です。
-
作成者unototoranpu
作成日2018年4月6日
-
作成者unototoranpu
作成日2018年5月26日
-
作成者unototoranpu
作成日2014年9月17日
-
作成者unototoranpu
作成日2018年4月10日
-
作成者unototoranpu
作成日2015年2月24日